来日したパシュトゥーン/パターンの友人が美味そうな炊き込みご飯を作っていたので教えてもらいました。
マナナ!(パシュトー語でありがとう)
※分量や作り方の補足は動画を見て推測
※コップ1≒250ml
※テーブルスプーン≒大さじ
メモ
★油の量にビビるかもしれないが、素人が油の量を減らすとなんか失敗する
★ここで使っているのはシャーンのボンベイビリヤニマサラ。バスマティライスとともに日本のハラル食材店で容易に入手可能
★ライタやサラダを添えても◎。ウチの手抜きのライタはヨーグルトにみじん切りのキュウリ入れて混ぜて、塩胡椒で味付けしたもの
★ビリヤニ(混ぜご飯と炊き込みご飯の間)マサラを使っているが、手順からするとプラオ(炊き込みご飯)と言える。またニンニクを丸ごとぶち込むのは中央アジアのポロ(炊き込みご飯)風。なので日本語で「炊き込みご飯」とした
★先生はヨーロッパ在住。辛さを海外向けにしてグリーンチリを省略している。私もグリーンチリは苦手なので、米を入れる前に気分でピーマンを加えたりしている
モティ作、パシュ友漢の旅先炊き込みご飯。美味しかったです!